| 和暦 | 西暦 | 沿革 | 
																	| 平成25年 | 2013年 | 											デジタルハイスピードカメラMEMRECAM GXシリーズ「GX-3」を国内販売開始HDハイスピードカメラ"Hi-Motion II"を"世界陸上モスクワ"に機材提供 | 
																	| 平成24年 | 2012年 | 											レンタルグループが東京都港区赤坂に移転デジタルハイスピードカメラMEMRECAM HXシリーズ「HX-4」「HX-5」「HX-6」を商品化HDハイスピードカメラ"Hi-Motion II"を"ロンドンオリンピック"に機材提供 | 
																	| 平成23年 | 2011年 | 											HDハイスピードカメラ“Hi-Motion II”を商品化デジタルハイスピードカメラMEMRECAM HXシリーズ「HX-3」を商品化HDハイスピードカメラ“Hi-Motion”がエミー賞を受賞 | 
																	| 平成22年 | 2010年 | 											ウルトラハイスピードカメラ「ULTRA Neo」を商品化デジタルハイスピードカメラMEMRECAM HXシリーズ「HX-1」を商品化HDハイスピードカメラ“Hi-Motion”を“広州2010アジア競技大会”に機材提供HDハイスピードカメラ“Hi-Motion”を“2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ”に機材提供HDハイスピードカメラ“Hi-Motion”を“バンクーバー冬季オリンピック”に機材提供デジタルハイスピードカメラMEMRECAM GXシリーズ「GX-8」を商品化 | 
																	| 平成21年 | 2009年 | 											ウルトラハイスピードカメラ「ULTRA Cam HS-106E」販売開始筋骨格モデル動作解析ソフトウエア「nMotion musculous」を販売開始カールツァイス MTF-Tester K8を導入、ツァイス公認サービスセンターの業務を開始本社を東京都千代田区三番町から現在地 東京都港区北青山に移転 | 
																	| 平成20年 | 2008年 | 											デジタルハイスピードカメラMEMRECAM GXシリーズ「GX-5」を商品化小型・軽量アイマークレコーダ「EMR-9」を商品化ナックフェア2008 東京・名古屋・大阪で開催HDハイスピードカメラ"Hi-Motion"を"北京オリンピック"に機材提供 | 
																	| 平成19年 | 2007年 | 											ナック映像制作フェア2007〜Film&Digital:現在と未来〜を開催デジタルハイスピードカメラMEMRECAM GXシリーズ「GX-1」を商品化 | 
																	| 平成18年 | 2006年 | 											HDハイスピードカメラHD-HS300Pが日本映画テレビ技術協会技術開発賞を受賞Motion Analysis社の国内総代理店となる(エンターテイメント分野追加)HDハイスピードカメラHD-HS300Pを"Hi-Motion"として開発・商品化、全世界にレンタル開始 | 
																	| 平成17年 | 2005年 | 											HDハイスピードカメラHD-HS300Pが放送文化基金賞・技術振興賞を受賞非接触型アイマーク「EMR-AT VOXER」を商品化アイマーク解析ソフトウェア「dFactory」を商品化TEPIAホールにて視覚計測セミナー開催 | 
																	| 平成16年 | 2004年 | 											ハイスピードカメラMEMRECAMfxシリーズに超高感度「fx-K4」を商品化ハイスピードカメラMEMRECAMfxシリーズに「fx RX-6」を商品化福岡市博多区に九州出張所を開設デジタルレンタル業務開始超高感度カラーカメラ「MLX」を商品化NHKとHDハイスピードカメラ"HD-HS300P"を共同開発 | 
																	| 平成15年 | 2003年 | 											米国Motion Analysis社リアルタイム三次元動作解析システムの国内総代理店契約を締結(S&E、インダストリアルロボテッスク分野)小型・軽量アイマークレコーダ「EMR-8B」「EMR-HM8B」「EMR-NL8B」を商品化ハイスピードカメラMEMRECAMfxシリーズに「fx-6000」を商品化ハイスピードカメラMEMRECAMfxシリーズに「fx RX-5」を商品化 | 
																	| 平成14年 | 2002年 | 											カラーハイスピードビデオシステム「HSV-4000」を商品化ハイスピードカメラMEMRECAMfxシリーズに「fx RX-3」を商品化 | 
																	| 平成13年 | 2001年 | 											ナックフェア2001(新製品発表会)を東京・名古屋・大阪で開催レンタルサービスオフィスを本社ビル1階に移動しスペースを拡張デジタルハイスピードカメラMEMRECAMfxシリーズ「fx-K3」を商品化 | 
																	| 平成12年 | 2000年 | 											本社を東京都港区西麻布から東京都千代田区三番町に移転社名を株式会社ナックイメージテクノロジーに変更 |