「インカレ水泳2019」でHi-MotionIIを使用

RENTAL
2019.09.05
-
ナックの放送用フルHDウルトラスローモーションカメラ「Hi-MotionII(ハイモーションII)」が「インカレ水泳2019」で使用されます。生中継での放送です。ぜひご覧ください。
-
番組情報
番組名 インカレ水泳2019 放送局 テレ朝チャンネル2 放送日 2019年9月6日(金)7日(土)8日(日) 時間 6日(金)15:30~19:00
7日(土)15:55~18:25
8日(日)14:25~18:45
-
製品情報|Hi-MotionII
放送用フルHDウルトラスローモーションカメラHi-MotionIIは、3板センサー方式を採用し通常のノーマルカメラ同様の高画質でウルトラスロー映像を撮影可能です。
出展情報|「溶接学会 2019年度秋季全国大会」に出展

ANALYSIS
2019.08.28
-
2019年9月17日(火)~19日(木)に東北大学で行われる「溶接学会 2019年度秋季全国大会」で機材展示を行います。ロボット搭載可能な小型ハイスピードカメラ、高性能を凝縮した最新のハイスピードカメラ「MEMRECAM ACS-3」を出展します。
-
開催情報
学会名 溶接学会 2019年度秋季全国大会 会期 2019年9月17日(火)~19日(木) 場所 東北大学青葉山東キャンパス 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-02
-
主な出展製品
出展情報|「日本体育学会 第70回大会」に出展

ANALYSIS
2019.08.27
-
2019年9月10日(火)~12日(木)に慶應大学で行われる「日本体育学会 第70回大会」で機材展示を行います。実践的コーチングにつながる、画像解析を用いた三次元動作計測をご提案します。オートフォーカス対応小型マルチハイスピードカメラ、屋外で使えハイスピードカメラ対応のマーカーレスモーションキャプチャー、チーム分析ですぐに使える動画コーチングソフトなどを展示します。
-
開催情報
学会名 日本体育学会 第70回大会 会期 2019年9月10日(火)~12日(木) 場所 慶應大学日吉キャンパス 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
-
主な出展製品
-
マーカーレスモーションキャプチャー「THEIA(テイア)」、ビデオコーチングソフト「COACH PEINT(コーチペイント)」もご紹介予定です。
出展情報|「東京ゲームショウ2019」に出展

CREATIVE
2019.08.26
-
2019年9月12日(木)~15日(日)に幕張メッセにて行われる「東京ゲームショウ2019」でカメラトラッキング「StypeKit」、オンエアグラフィックス「Reality」が出展されます。
ブース内にグリーンバックのステージを用意し、StypeKitとRealityを展示します。また映像のスイッチング・配信・キャプチャー・エンコードなど、インフラ環境も含めて一連の映像制作ワークフローソリューションを展示する予定です。
※ビジネスデイは招待制です。公式サイトから事前登録をお願いします。
「ビジネスデイ事前登録券」をお持ちの方:公式サイトで「無料の事前登録」が必要
「ビジネスデイ事前登録券」をお持ちでない方:公式サイトで「有料の事前登録 10,000円(税別)」が必要
※「StypeKit」「Reality」は株式会社アスクのブースでご覧いただけます。
-
開催情報
展示会名 東京ゲームショウ2019 会期 ビジネスデイ:2019年9月12日(木)13日(金) 10:00~17:00
一般公開日:2019年9月14日(土)15日(日) 10:00~17:00場所 幕張メッセ 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 ブースNo. 4-N34(株式会社アスク) 入場料 有料(ビジネスデイはビジネスデイ事前登録券をお持ちの場合は入場無料)
-
主な出展製品
主な出展製品については下記リンクよりご確認ください。
出展情報|「日本機械学会 2019年度年次大会」に出展

ANALYSIS
2019.08.26
-
2019年9月8日(日)~11日(水)に秋田大学で行われる「日本機械学会 2019年度年次大会」で機材展示を行います。流体・燃焼・材料研究に必須のハイスピードカメラとそのアプリケーション、簡便に画像で人体を計測できるシステムから、細かな動きの分析可能な動力学解析システムまで幅広い映像計測製品をご紹介します。
-
開催情報
学会名 日本機械学会 2019年度年次大会 会期 2019年9月8日(日)~11日(水)※機材展示は9日(月)10日(火)11日(水)のみ 場所 秋田大学手形キャンパス 秋田県秋田市手形学園町1-1
-
主な出展製品
-
このほか、ハイスピードカメラを応用したDIC、PIV、温度解析システムや、マーカレスモーションキャプチャー「THEIA」もご紹介予定です。